僕はHRが少ない。

日ハムのこと。新庄のこと。

堀瑞輝の終了

こんな顔してマウンドに立ってはならん。

よくこんなふてくされてる顔した男をマウンドに上げたもんだ。

ちなみにこの顔は例のHRを打たれる前の満塁になり、

アップアップしているときの顔。

この後、二球目にHRを打たれ彼の野球人生も終わってしまった。

おそらく、シーズン途中の引退でも引き留めには合わないだろうし、

引退後のコーチ業も無いと思う。球団職員としての需要はあるとは思うけど、

この状態のままで引退するのは勧めないな。

今辞めると野球がトラウマになるよ。

でも、貴方の今後の人生には野球が付きまとうからね。

一生、上記の画像みたいにふてくされた顔をして過ごすのは嫌じゃん。

だったら、まず、福島に白星を一つ速やかに返すこと。

そして、ここが肝心。貴方が輝いていたのはまだ12球団で最弱だったころの

日ハムなんすよ。そこを履き違えてっからマウンドに立った時のギャップが

酷いのよ。貴方とほぼ同じ感覚なのが松本剛とホークスの近藤だね。

でもさ、彼らはそこを見事に修正できたから今でもバケモノなんすよ。

たまたま近藤の場合はホークスという最強軍団に飛び込んだり、

WBCという特殊な環境から松本剛よりも早く気づけたみたいで、

本来なら堀君と一緒に勘違い王子としていまだに三軍扱いだったかもしれない

という男が近藤くんだね。君らから見たら最弱時の近藤君と今の近藤君の

違いが判らないかもしれないけど、近藤君がようやく一人前な仕事が

出来るようになったのは12連敗以降だと思う。それまでは、ごく普通の

最弱の中にいた裸の王様。堀君と同じだね。

そして、もう一人。松本剛もそうだ。首位打者と騒がれていたけど、

それは日ハムが最弱だった時の話。塁上にはランナーもなく、

HRの出ない松本君相手には臭い球なんて投げる必要が無かった。

つまり、他のチームの投手たちから眼中に無いからこそ取れた首位打者

去年の頓宮とは意味合いが違う。

とはいえ、松本剛も近藤も偉いのはそのことをきちんと自分で

気づいて修正できているのが凄いのだよ。

君との差がハッキリと別れてしまう所以。

去年は序盤から日ハムはスタメン予定だったメンツの半分が

ケガで消えていて交流戦が明けるまでフルメンバーにはならなかった。

そんな中、松本もケガをしつつ毎日、試合には出ていたから、

世間もたぶん、本人もケガのせいで3割台に乗っけられないんだろうとか

考えてたと思う。そんな中、監督はメンツが足りないから色んな打線を

毎日、考えては試していたんだよ。たぶん、松本君も1番から下位打線まで

打たされて気づき始めたんだと思うんだけど、

3割バッターでもない松本剛なんてのは近藤の劣化版でしかないということを。

実際、真夏になるころには近藤は調子を上げつつあるんだけど、

松本は3割にはもはや乗せられない状況にまで至ったしまったんだ。

奇しくも近藤が12連敗で苦しんでた時、松本も13連敗で苦しむことになる

んだけど、皮肉にもこの13連敗中がスタメン全員集合してたというね・・・。

スタメンなんて半分休んでてくれた方が勝ってたという新事実。

でも、このあたりから松本君は3割に乗せるのをキッパリと諦めたバッティングを

するようになるし、それは現在進行形で今でもそうだ。

近藤も松本も今や12球団で1~2を争う敵として迎えたくないイヤらしいバッターに

なってくれた。ギータ、山川のあとの近藤は本当に嫌だし、

一番郡司、二番松本という並びも最悪極まれり。

最近は二番松本、三番郡司の方が多いのかな?

でも、個人的には一番は郡司が好きだ。

とにかく、堀君。辞めるにしてもトラウマになったまま辞めるのは

ダメだ。どうせ君らなんて野球にぶら下がらなくちゃ生きていけないんだからさ。

杉谷とかハンカチ王子とか実業家になりますとか言って辞めたくせに

いつまでエスコンの周りをうろついてんのかね。

とっとと仕事しろ。