僕はHRが少ない。

日ハムのこと。新庄のこと。

キャッチャーしかいない

 こんなチーム見たことない。

大抵の打てる捕手のいるチームは、その打てる人をメインの捕手にして

代打要員or代走要員で第二第三の捕手をベンチに入れとくのがセオリー。

メインの田宮、サブのマルティネス、サブの郡司が同日の試合に出て

その全員が全員、活躍するというカオスはマジで見たことが無い。

今日の試合で今まで舐め切っていた佐々木だけは、この珍事にようやく気付けたんじゃ

ないかな?

というのも、今夜、佐々木が実はエスコンデビューなのだ。

去年は佐々木は日ハム戦には開幕戦以外投げてない。

無理やり中6日なんかにして日ハムを回避していたのだ。

つまり、佐々木レベルが日ハムごときに投げるのは勿体ないと言って

こちらも初めて見るような育成上がりをぶつけられたりしていたのだ。

さすがに今年の日ハムは佐々木回避なんて作戦は使えない。

皮肉にも日ハムのスタメンは去年からほぼ変わっていないのにね。

 

そんな佐々木は何故、自分自身がボコボコにされたのかを

未だに気づいていないと思う、

残念ながら、佐々木はある意味で日本一の投手なのだ。

対戦相手のキャッチャーとしては絶対に佐々木のVTRだけは

毎試合、チェックしてしまう。しかも、何度も見てしまうのだ。

とくに佐々木は日ハム戦では投げてくれなかったので

オリックス戦やソフトバンク戦を取り寄せて見ていたはず。

あとは監督の采配もしびれたね。

わざさわ゛福島を先発にして最初から勝つ気は無いですよって

アピールをしておいてからの福島の全力投球。

残念ながら抑えることは不可能だったけど、それでも、作戦通り。

これは大きな自信に繋がったはずだし、次回は間違いなく勝てる。